桔梗について その3
日本ではキキョウのことをその昔「あさがほ」と呼んでいたようであるが、キキョウの花の形は釣り鐘状を呈しており、それをbell(鐘)に見立てたことから、英語ではJapanese bellflowerあるいはChinese bellflowerという。また、開花前の花は花冠が閉じて、膨らんだ形が風船を思わせる形となることから、Balloon flowerともいう。観賞用として売られているトルコギキョウ(Eustoma grandiflorum)という植物があるが、これはリンドウ科エウストマ属(トルコギキョウ属)なので、「キキョウ」と名は付くものの別グループの植物である。他にも、サワギキョウ(ミゾカクシ属)、イワギキョウ(ホタルブクロ属)、チシマギキョウ(ホタルブクロ属)、ツルギキョウ(ツルギキョウ属)などがあるが、どれも属の違う植物である。
月別アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年