DHAについて その1
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、マグロ、ブリ、サバ、ハマチ等の魚に多く含まれています。その構造式からω-3系の多価不飽和脂肪酸に分類され、私たちの体内では合成できない必須脂肪酸として知られています。
DHAに関する研究は、氷雪地帯に住むイヌイットの食生活が注目を浴びたことから始まりました。イヌイットは高脂肪食を摂取しているにも関わらず、心筋梗塞などの血栓性疾患の死亡率が少ないことから、イヌイットがよく食べているアザラシなどの海獣に含まれる多価不飽和脂肪酸が関与しているとされ、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)の研究が行われてきたのです。(その2へ続く)
月別アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年
- 2015年
- 2014年
- 2013年
- 2012年
- 2011年
- 2010年
- 2009年
- 2008年
- 2007年
- 2006年
- 2005年